春から1年生の皆さんへ
入学前の春休みにおススメの楽しい数の勉強法をご紹介します。

※使うのはおはじきやペットボトルのキャップなどなんでもOKです。
遊びとして何度も繰り返せば、自然と数の組み合わせを覚えられます。
10までの数の分解と合成は、とても大切な基礎。
1年生の算数で大切な単元のくり上がり、くり下がりの計算では、「10」はいくつといくつでできるのかをきちんと理解し、瞬時に「10」を意識できることが大切です。「10」のかたまりが作れ、わけられるようにしていきましょう。
最初は「5」からはじめて、覚えたら「10」。そのあとは「6・7・8・9」と10までの数のすべてで練習してみましょう。
もちろん、入学前にすべて覚える必要はありません。あくまでも楽しみながら取り組んでみてくださいね。
1年生の学習はワークに取り組む以外にも、色々な学び方があります。
小1ポピーの「答えと手引き」にはこの様な楽しい学習法のアイデアがたくさん載っています。ぜひ参考にして親子で取り組んでみてください。